奈良市長選挙2025、奈良市議会議員選挙2025は7月20日投開票です。
奈良市長選挙候補山本かずひろは物価高対策に取り組みます。
山本かずひろの考える物価高対策
現在、物価高の高騰が止まりません。
物価高の高騰は家計にも大きく響いています。
米の値段の上昇もほんの1カ月前まで国民市民の最も大きな関心事でした。

山本かずひろは物価高対策として、水道代の基本料金の減免を行います。
水道代は全ての市民が利用している重要な生活基盤であり、市長が水道を管理している企業局と協議さえすれば、すぐにでも実施可能な施策です。
最短では、9月議会にて申請し、開始まで進めることができます。
また、水道代の基本料金の減免だけでなく、市長就任後、効果的な物価高対策を打ち出して参ります!
対話と協調で奈良の課題に真摯に取り組みます
朝日新聞の7月18日付けの候補者アンケートでこんなことが記されていました。
現職の仲川げん奈良市長 『3月議会で反対された過去最大規模の物価高対策を選挙後すみやかに実行』
議会が物価高対策を反対したかのように書かれていますが、事実は違います。
議会は、反対はしていません。
議会は財政調整基金を使用することが適切かと指摘を行いました。
その結果、仲川市長はその物価高対策案を議会へ提出しませんでした。
それを朝日新聞の候補者アンケートでは議会が反対したと書かれています。
念の為、こちらに記入して、反論しておきます。
奈良市長選挙2025、奈良市議会議員選挙2025は7月20日投開票です。